無料ブログでなくワードプレスを始めよう!
ブログを始めるなら、ワードプレスにしましょう。
有料のはてなブログを有効期限を残してやめた本人が言ってるんだから間違いありません。
本気でブログをやるなら、アドセンスに通りにくいはてなブログはやめておきましょう。
ワードプレスに変更したら、すぐにアドセンスに合格したんです。
でも、ブログ初心者がアドセンスで稼ぐだけのアクセスを増やすのは、アフィリエイトで稼ぐより難しいんです。
ブログ初心者が注意する五つのこと
- ワードプレスにすること
- ブログを増やさないこと
- 半年は続けること
- アイキャッチ画像を設定すること
- テーマをカスタマイズしないこと
ワードプレスにすること
はてばブログだと、アドセンスが通りにくいです。ライブドアブログだとスマホ表示でも広告を非表示にできません。
ワードプレスならアドセンスに通りやすいです。初心者でもドメイン代とレンタルサーバー代くらいなら、アドセンスで稼げると思います。
ブログを増やさず、半年は続けること
■ブログを始めたら、半年はアクセスがなくても記事を書きましょう。
■ブログを増やすと、アクセスアップが遅れるので、ブログを増やしてはいけません。
■カテゴリーは、3つくらいまでにしましょう。
テーマはカスタマイズしないこと
このブログは、有料テーマのSANGOを使っていますが、無料テーマならLuxeritasがおすすめです。
経験から言えることは、テーマをカスタマイズしてはいけません。
記事にアイキャッチ画像を設定すること
必ずアイキャッチ画像を設定してください。
このブログで使っている無料画像は、メインで使っているPixabayとサブのO-DANです。
画像圧縮は、オンラインのSquooshを使っています。簡単に圧縮率を確認、変更できます。

書きたいことを書いてはいけません
ブログのアクセスを増やすには、書きたいことを書きたいように書いてはいけません。
検索されるキーワードの記事を書かないといけません。
Chromeの拡張機能のKeyword Surferが便利!
Chromeの拡張機能のKeyword Surferを使うとグーグルで検索すると、検索ボリュームが確認できます。
グーグルのキーワード プランナーを使う方法もありますが、初心者なら、Keyword Surferがおすすめです。
Keyword Surferで検索ボリュームが100とか200くらいのロングテールキーワードの記事を書きましょう。