ダイソーの500円のモバイルバッテリーが便利!
ダイソーでスマホを充電するケーブルを探したんです。
だけど、充電器はあるんだけど、充電器とスマホにつなぐケーブルがなかったんです。
だけど、モバイルバッテリーがあったんです。
スマホ充電用のモバイルバッテリーがあった
セブンイレブンで買うしかないか?と思ってたんです。
でも、性能はいいかもしれないけど、ちょっと高いんです。
ダイソーだけど100円じゃないけど、スマホ充電用のモバイルバッテリーがあったんです。
充電器とケーブルを買うより、モバイルバッテリーのほうがいいので買っちゃいました。
ダイソーの500円のモバイルバッテリーのレビュー
家に帰ってから、ダイソーの500円のモバイルバッテリーのレビューを見たんです。
きっちり比較していて、あまり評価のいいレビューはありませんでした。
レビューに書いてあったように、ちょっと分かりにくいです。
4個とも点灯していれば充電完了
4個とも点灯していれば充電完了です。
4つ目が点滅していれば、75%~99%です。
3つ目が点滅していれば、50%~74%ってことになります。
分かってしまえば、全く問題がありません。
実際に使ってみたら、いい!
スマホが50%くらいになったら、ダイソーの500円のモバイルバッテリーで充電します。
スマホが80%くらいの充電になれば十分なんです。
30分で、20%くらい充電できます
車で移動することが多いので、車にあるUSB端子で充電していたんです。
だけど、エンジンがかからなくなったので、モバイルバッテリーを買ったんです。
エンジンをかけているときだけ充電しています
考えたみたら、以前、スモールライトをつけっぱなしにして、バッテリーが上がったんです。
なので、慌ててダイソーの500円のモバイルバッテリーを買ったんです。
車のUSB端子でも充電していますが、エンジンをかけているときだけにしました。
モバイルバッテリーで充電したほうが速い
車のUSB端子で充電するより、モバイルバッテリーで充電したほうが速いです。
目安としては、50%から70%にするのに30分ですから、1時間も充電すれば、80%以上になります。
これで、十分なんです。
ダイソーの500円のモバイルバッテリーよりコスパのいいバッテリーはあると思います。
だけど、500円以下で買えるバッテリーで、ダイソーのよりコスパがいいバッテリーなんてないかもしれません。
ときどき充電するくらいなら、十分です
毎日充電するのでなく、ときどき充電するくらいなら、ダイソーの500円のモバイルバッテリーで十分です。
毎日充電するなら、きちんと性能を確認しましょう!
もう1個買えば毎日充電できるかも?